てつぱら! V2.1 β版

なすのぞのみずほの雑記帳です(試験運用中)

ダイソーの300円マウス、光学式もあったので追加レビューする

前回ダイソーの300円商品「Blue LEDマウス」をレビューした。

tetsupara.hateblo.jp

先日別の大きめのダイソーへ行ったら、これとは別に光学式タイプも売られていることが判明したので買ってみた。

 

 

f:id:nagamonpara:20171220180840j:plain

ブリスターパッケージはBlue LEDのより開けやすくなってる。おそらく製造委託先が違うのだろう。

パッケージデザインは一緒で、対応OSも全く同じ。

 

f:id:nagamonpara:20171220180836j:plain

裏面では「高分解度1000dpi」が謳われている。

 

 

f:id:nagamonpara:20171220180832j:plain

相変わらずシンプルなデザイン。白色タイプもある。

リール式のコードは最大80cmで短めなのでデスクトップPCに使うにはややツライかもしれない。

ちなみに、このマウスは何年も前から出ているダイソーマウスのコードをリール化させただけのようだ。

 

 

f:id:nagamonpara:20171220180823j:plain

サイズはよく大きいと言われるロジクールの500円マウス(M100r)と同じくらいで、高さが平ぺったくフィット感には乏しいが、手の大きい男性だったらBlue LEDタイプよりは多少しっくり来ると思う。

 

MacのHigh Sierraで使ってみたが、ラッキング感度はBlue LEDタイプよりかなり良くてカーソル移動にストレスは感じにくい

それでも時折ポインタが勝手に飛ぶし、M100rに比べるとまだまだかなと感じるが、324円のダイソーマウスとしては次第点なのではないかなと思う。

クリック感はBlue LEDタイプと比べるとやや軽いが、単品で見ると重め。クリック音はやっぱり大きめで大差ないっすね。

 

 

324円なので緊急用としてちょうどいいと思います。

だけど200円差でロジのM100rが買えてしまうので、

常用ならM100rのほうが満足できるはず・・・(笑)

Logicool ロジクール 有線光学式3ボタン マウス M100r ブラック

Logicool ロジクール 有線光学式3ボタン マウス M100r ブラック

 

 

 

***

 

↓本館も見てくれるとお兄さん嬉しいですっ。

f:id:nagamonpara:20171003122701p:plain

ダイソーの300円マウス、光学式もあったので追加レビューする

前回ダイソーの300円商品「Blue LEDマウス」をレビューした。

tetsupara.hateblo.jp

先日別の大きめのダイソーへ行ったら、これとは別に光学式タイプも売られていることが判明したので買ってみた。

 

 

f:id:nagamonpara:20171220180840j:plain

ブリスターパッケージはBlue LEDのより開けやすくなってる。おそらく製造委託先が違うのだろう。

パッケージデザインは一緒で、対応OSも全く同じ。

 

f:id:nagamonpara:20171220180836j:plain

裏面では「高分解度1000dpi」が謳われている。

 

 

f:id:nagamonpara:20171220180832j:plain

相変わらずシンプルなデザイン。白色タイプもある。

リール式のコードは最大80cmで短めなのでデスクトップPCに使うにはややツライかもしれない。

ちなみに、このマウスは何年も前から出ているダイソーマウスのコードをリール化させただけのようだ。

 

 

f:id:nagamonpara:20171220180823j:plain

サイズはよく大きいと言われるロジクールの500円マウス(M100r)と同じくらいで、高さが平ぺったくフィット感には乏しいが、手の大きい男性だったらBlue LEDタイプよりは多少しっくり来ると思う。

 

MacのHigh Sierraで使ってみたが、ラッキング感度はBlue LEDタイプよりかなり良くてカーソル移動にストレスは感じにくい

それでも時折ポインタが勝手に飛ぶし、M100rに比べるとまだまだかなと感じるが、324円のダイソーマウスとしては次第点なのではないかなと思う。

クリック感はBlue LEDタイプと比べるとやや軽いが、単品で見ると重め。クリック音はやっぱり大きめで大差ないっすね。

 

 

324円なので緊急用としてちょうどいいと思います。

だけど200円差でロジのM100rが買えてしまうので、

常用ならM100rのほうが満足できるはず・・・(笑)

Logicool ロジクール 有線光学式3ボタン マウス M100r ブラック

Logicool ロジクール 有線光学式3ボタン マウス M100r ブラック

 

 

 

***

 

↓本館も見てくれるとお兄さん嬉しいですっ。

f:id:nagamonpara:20171003122701p:plain

ダイソーの300円マウスは”買い”なのか?

ダイソー等の100円ショップは庶民の味方。

 

tetsupara.hateblo.jp

ちょっと前にダイソーとセリアで買えるLEDライトを紹介したが、今回はダイソーの300円マウスを買ってみた。

マウスが立て続けに不調になったものでorz

 

f:id:nagamonpara:20171216211239j:plain 

ダイソーの300円マウスは黒いBlueLEDタイプ

BlueLEDは光学式やレーザー式と比べて感度がいい方式で、ガラスや布団の上でも使えるという優れもの。最近出た多くのマウスがBlueLED方式に変わってきている。

 

早速開封してみます。

f:id:nagamonpara:20171216211234j:plain

大きさはエレコムでいうならばMサイズ。

手の大きい男性の手だとしっくり来ないかも。自分はフィットしませんでした。

 

WindowsMacに対応。ドライバーは不要で、USBをつなぐだけですぐ使えます。

macOS10.13(High Sierra)は公式対応ではないですが、問題なく使えました。

通電中は青く光るようだ。

f:id:nagamonpara:20171216211230j:plain

 

肝心の感度ですが・・・真っ平らの木製テーブル上で使ってみて、さほど良いとはいえません。

ヨドバシやAmazonでワンコインで買えるロジクールのM100r(光学式)のほうが感度はすこぶるいいんだよね・・・。

 

そして、クリック感は軽くてカチカチ音が大きい。

 

では、この300円マウスを薦めるかというと、個人的にはおすすめはしないと思います。

だって200円足せばロジクールのもっと良い感度のが買えるんだぜ?

f:id:nagamonpara:20171216211242j:plain

 このM100rは500円で買えるのに3年保証だし、感度もクリック感もいい。

サイズが大きいので男性向きではあるけれど、数多くのビジネスPC付属マウスのOEMであることからもその完成度が伺えると思うのです。

 

でもダイソーのマウスは小型で場所を取らないので、予備の緊急用とか、外出時にちょこっと使う用途であれば十分使えるスペックなんじゃないかな、と。

 

モノとしてはなかなか面白いものなのでぜひ買ってみても良いのではないでしょうか。

 

 

Logicool ロジクール 有線光学式3ボタン マウス M100r ブラック

Logicool ロジクール 有線光学式3ボタン マウス M100r ブラック

 

 

***

 

↓本館も見てくれるとお兄さん嬉しいですっ。

f:id:nagamonpara:20171003122701p:plain

OSAKA

f:id:nagamonpara:20171210214823j:plain

今日は大阪にやってきた。

 

大阪は来るたびにいろいろと不思議な都市だと思う。

乗り換え客で賑わう新今宮のターミナルのすぐそばにドヤ街があったり、高層ビルが立ち並ぶ大阪梅田の隣駅が庶民的な商店街のど真ん中にあったり。

自販機も不思議なくらい安い。こんなので採算取れるの?

f:id:nagamonpara:20171210214818j:plain

 

さて、今回は1泊の”弾丸小旅行”で関西の模型店巡りをしつつ、一年ほど行ってなかった京阪電車の様子を見てこようと思い決行したのだ。

今日は京都三条からプレミアムカーに乗って大阪へ移動し、レンタルレイアウトをはしごしながらポンバシの模型店をあちこち回ってきたのであった。

f:id:nagamonpara:20171210214805j:plain

f:id:nagamonpara:20171210214810j:plain

f:id:nagamonpara:20171210214801j:plain

 

明日は1Dayパスで大津線をしばらく乗り回したあと、さらにもう一軒レンタルレイアウトを訪れる予定。

もう明日には帰るのだけれど、蜜の詰まった充実ある日程になりそうです。

 

 

***

 

↓本館も見てくれるとお兄さん嬉しいですっ。

f:id:nagamonpara:20171003122701p:plain

米国最大の鉄道模型メーカー「Athearn(アサーン)」ってどんなところ?

日本人模型鉄で、このメーカーを知っている人はごく少数ではないだろうか。

というか、自分もつい最近まで知らなかった(汗)

 

f:id:nagamonpara:20171130004921p:plain

「Athearn(アサーン)」米国最大の鉄道模型メーカーである。

なのに、知名度は低い。海外の鉄道に興味を引かない人が大多数を占める日本の鉄オタ事情を鑑みれば仕方ないのかもしれないのか。

 

このアサーンってのは、どんなメーカーなのだろうか。

簡単に説明したい。

 

創業70年以上の老舗

アーヴィン・エイサーン(Irvin Athearn)により1938年に創業。自作したOゲージレイアウトを売却しようとしたらものすごい反響があって、これを機に立ち上げたのがこの会社だという。

社名の”Athearn”はこの創業者の名に由来し、現地では「エイサーン」と呼ばれる。「アサーン」読みは輸入元であった天賞堂によるものだそうで、日本だけ。

 

最初はOゲージからスタートし、戦後HOゲージに参入。早期のフライホイール採用など、最新技術を積極的に取り入れたこともあって安定した走行性能を確保した同社の製品は国内でたいへんな支持を受けたようだ。

 

2004年にホライゾン・ホビーに買収。現在でもNゲージとHOゲージの完成品を製造販売している。

f:id:nagamonpara:20171130201051j:plain

 

(参考:アサーン - Wikipedia

 

2つの製品ラインとキット製品

HOゲージでは「レディ・トゥ・ロール」ジェネシスの2つの製品シリーズがある。前者は入門向けの廉価な製品群、後者は高級志向のモデルで完成度は高いようだ。

また、アサーンでは「ブルーボックス」とよばれるキット製品を発売していたことも特筆できるが、残念ながら今はキット製品は絶版になっている。

 

一方のNゲージもDCCに対応した製品が数多く出ている。日本では4-8-8-4のBigBoyや4-6-6-4のチャレンジャーなどの巨大な蒸気機関車を買うユーザーも少なくないという。

f:id:nagamonpara:20171130201047j:plain

 

日本で手に入れるには?

日本ではもともとアメリカ型の人気が低いことと、KATOがアメリカ型を積極的に出していることもあって、知名度は非常に低い。

海外型を取り扱っている専門店でもなかなか数は見られないので、海外型を専門としている通販サイトを利用するのが一番だと思う。個人輸入という手もある。

 

中古であれば新品よりは見かける頻度は高い。人気が低いこともあって、中古相場も他社より安く手に入りやすい。

海外型に特化しているモデルバーンさんみたいなお店を回ってみるのも一つかもしれない。

www.modell-bahn.com

 

 ***

 

そもそもなんでこんな記事書いたかって?

それは後日、本館を見ればきっとわかりますよたぶん・・・(笑)

 

 

***

 

↓本館も見てくれるとお兄さん嬉しいですっ。

f:id:nagamonpara:20171003122701p:plain